「assist」と「support」の違いと使い分け – 「助ける」を意味する英語

「assist」と「support」の違いと使い分け – 「助ける」を意味する英語 動詞
「assist」と「support」の違いと使い分け – 「助ける」を意味する英語

「assist」と「support」は、どちらとも「使う」という意味を持つ英表現です。
しかし、この二つの単語にはニュアンスの違いがあります。

この記事では、「assist」と「support」の違いと使い分けを説明していきます。

2つの表現の違い

「assist」は、特定の行動やタスクで直接的な助けを提供することを指します。
一方で、「support」は、より広範囲にわたる支援や援助を意味し、物理的、感情的、金銭的など多様な形を取ります。

この説明だけではいまいち使い方や違いがピンとこないと思いますので、一つずつ詳しく説明します。

assist

「assist」は、具体的なタスクや行動において直接的な助けを指します。誰かが何かをしているときに具体的に手伝うことを意味します。

例えば、あるイベントの準備で物を運ぶ手伝いをする、誰かが作業をしているときに具体的なアドバイスや指示を提供するなどが含まれます。

使用される状況としては、仕事、学校、プロジェクトなど、具体的なタスクが関連する状況でよく使われます。

同僚がプレゼンテーションの準備をしている場合の例で説明しましょう。

この状況で「assist」を使用した場合、具体的な行動を伴ってプレゼンテーション資料の作成を手伝うことを意味します。これは、たとえば、スライドをデザインする、資料の編集を手伝う、リサーチを支援するなど、実際に資料作成のプロセスに関わる行動を指します。

support

一方で、「support」は、物理的、感情的、金銭的など、より広い範囲の支援を指します。直接的な行動だけでなく、道徳的な後押しや感情的な支えも含まれます。

例えば、友人が困難な時期を経験しているときに励ます、誰かの決定や意見を支持する、資金援助を提供するなどが含まれます。

使用される状況としては、個人的な関係、チームワーク、社会的な活動など、より広い範囲の状況で使われます。

こちらもまた同僚がプレゼンテーションの準備をしている場合の例で説明します。

この場合では「道徳的な支持や励まし」を提供することを意味します。
これには直接的な行動は含まれません。

例えば、同僚が良いプレゼンテーションを行うことを信じていると伝える、プレゼンテーションのアイデアに賛同する、困難な時に励ましの言葉をかけるなど、精神的な支えや道徳的な後押しをする行動を指します。

例文

assist

Can you assist me with my homework?
宿題を手伝ってくれますか?
The teacher will assist students who need extra help.
先生は追加の助けが必要な生徒を支援します。
Robots can assist in performing complex surgeries.
ロボットは複雑な手術を行うのを助けることができます。

support

My family supports my decision to study abroad.
家族は私が留学する決断を支持しています。
The bridge is designed to support heavy loads.
その橋は重い荷物を支えるように設計されています。
Many people support environmental protection initiatives.
多くの人々が環境保護の取り組みを支持しています。

まとめ

いかがでしたか?「assist」と「support」は少し似た意味を持っているため違いや使い分けを理解するのは難しいかと思います。この記事で多少なりでも二つの単語の違いや使い分けを伝えられていたら嬉しいです。

動詞
yuki

英語好きの英語探求者です。
英単語の違いを探究していきます。
🇺🇸🇨🇦🇸🇬🇵🇭🇹🇭

yukiをフォローする