「quiet」と「silent」の違いと使い分け – 「静か」を意味する英語を徹底解説!

「quiet」と「silent」の違いと使い分け – 「静か」を意味する英語を徹底解説! 形容詞
「quiet」と「silent」の違いと使い分け – 「静か」を意味する英語を徹底解説!

「quiet」と「silent」という単語ですが、どちらとも「静か」を表す言葉として使われることがあります。
しかし、この二つの単語にはニュアンスの違いがあります。

今回は、「quiet」と「silent」の違いを説明していきます。

2つの単語の違い

まずは簡単に違いを説明します。

quiet」は「静かな」を意味し、音が少ない状態を指しますが、完全な無音ではないことが多いです

一方、「silent」は完全な無音を意味し、全く音がない状態を表します。

この説明だけではいまいち両者の違いや使い方がピンとこないと思うので、
一つずつ詳しく説明します。

quiet

quiet」は英語で「静かな」という意味を持ちます。
この単語は、音が少なく穏やかな状態を表します。

例えば、図書館は静かでは完全に無音ではありません。
人々が小声で話したり、ページをめくる音は発生しています。
このような状況は「quiet」と表現されます。

つまり、「quiet」は、周囲に音は存在するものの、その音量が非常に低い状態を指します。

silent

一方で、「silent」は「無音の」という意味です。
この単語は、全く音がない状態を強調します。

例えば、深夜の無人の部屋や遮音室が「silent」と表現されることがあります。

「silent」は、「quiet」よりもさらに音のない、あるいは音が感知できない状態を指します。

問題アイコン

理解度チェック問題

次の英文の空白に入る最も適切な単語を選んでください。

She asked us to be _____ while the baby was sleeping.
彼女は赤ちゃんが寝ている間、______ように頼みました。

quiet

silent

正解です!

間違っています

She asked us to be quiet while the baby was sleeping.
彼女は赤ちゃんが寝ている間、静かにするように頼みました。

「quiet」は音を立てないようにするという意味で、日常生活において音を立てないようにする場合に適している為こちらが正解です。

一方で「silent」は全く音がしない状態を表します。
赤ちゃんが寝ている間静かにすると言っても、人は完全な無音になることはできません
なので「silent」は今回の文章には適していせん。

例文

「quiet」を使った例文

The library was very quiet, so I could focus on my homework.
図書館はとても静かだったので、宿題に集中できました。
During the test, the classroom was so quiet that I could hear the clock ticking.
テスト中、教室はとても静かで、時計の針の音が聞こえました。
She speaks in a quiet voice, so you have to listen carefully.
彼女は静かな声で話すので、よく耳を傾けないといけません。

「silent」を使った例文

I enjoy the silent moments just before sunrise.
私は日の出直前の静かな瞬間が好きです。
The forest was completely silent at night.
夜の森は完全に静まり返っていました。
The night was silent, with no sound of cars or people.
夜は音もなく静まり返っており、車や人の音は一切ありませんでした。

まとめ

いかがでしたか?「quiet」と「silent」は少し似た意味を持っているため違いや使い分けを理解するのは難しいかと思います。この記事で多少なりでも二つの単語の違いや使い分けを伝えられていたら嬉しいです。

形容詞
yuki

英語好きの英語探求者です。
英単語の違いを探究していきます。
🇺🇸🇨🇦🇸🇬🇵🇭🇹🇭

yukiをフォローする