「ratio」と「rate」の違いと使い分け – 「比率」を意味する英語を徹底解説!

「ratio」と「rate」の違いと使い分け – 「比率」を意味する英語を徹底解説! 名詞
「ratio」と「rate」の違いと使い分け – 「比率」を意味する英語を徹底解説!

「ratio」と「rate」という単語ですが、どちらとも「比率」を表す言葉として使われることがあります。

しかし、この二つの単語にはニュアンスの違いがあります。
今回は、「ratio」と「rate」の違いを説明していきます。

2つの単語の違い

まずは簡単に違いを説明します。

「ratio」は「同じ種類の数の比べ方」を表します。

一方で「rate」は「違う種類の数の比べ方」を表す単語です。

それぞれをもっと詳しく意味や使い方をみていきましょう。

ratio

「ratio」は、同じ単位やカテゴリーに属する物の量を比較します。
具体的に言うと、オレンジとりんごの個数、長さと長さ、重量と重量などです。

例えば、あるクラスに男の子が15人、女の子が10人いる場合、この比は「15:10」または簡略化して「3:2」と表現できます。

実際には下記のように使用されます。

The ratio of boys to girls in the class is 3:2.
クラスの男の子と女の子の比率は3:2です

rate

rateは、異なる単位を持つ2つの数値の関係を表します。
これは、時間あたりの速さや単位あたりの費用など、異なる基準での比較に使われます。

具体的には、距離と時間、金額と数量などです。

例えば、自動車が1リットルの燃料で15キロメートル進む場合、この燃費の率は「15 km/リットル」となります。

実際には下記のように使用されます。

The car consumes fuel at a rate of 15 kilometers per liter.
その車の燃費は1リットルあたり15キロメートルです。

例文

ratio

The ratio of sugar to flour in this recipe is 1 to 3.
このレシピでは砂糖と小麦粉の比率は1対3です。
The teacher explained the ratio of successful students to total students.
先生は合格した生徒と全体の生徒の比率を説明しました。
The map shows the ratio of the actual distance to the map distance.
地図には実際の距離と地図上の距離の比率が示されています。

rate

The rate of unemployment has decreased this year.
今年の失業率は減少しました。
The typing rate of the secretary is very high.
秘書のタイピング速度は非常に速いです。
The interest rate on this loan is 5%.
このローンの金利は5%です。
名詞
yuki

英語好きの英語探求者です。
英単語の違いを探究していきます。
🇺🇸🇨🇦🇸🇬🇵🇭🇹🇭

yukiをフォローする